ハマチ(ツバス・メジロ) スズキ目・アジ科
釣り方
⇒ウキ流し釣り(須磨)
⇒呑ませ(須磨)
⇒ウキ釣り(平磯)
⇒エレベーター仕掛(平磯)
⇒ルアー

食べ方
刺身・照り焼き・煮付け
塩焼き
 和名をブリといい、北海道から東シナ海まで広く分布する温帯性の回遊魚です。皆さんご存知のように、大きくなるにつれて名前の変わる出世魚です。関西では、20〜30cmをツバス、30〜50cmをハマチ、50〜70cmをメジロ、70cm以上をブリと呼んでいます。
 海づり公園で良く釣れるのはツバスとハマチですが、ときにはメジロ・ブリも釣れることがあります。
ツバスよりまだ小さな稚魚(5〜10cm)をモジャコと呼んでいます。モジャコはホンダワラなどの流れ藻の下に集まる黄金色の美しい魚で、流れ藻に乗って、海づり公園にやってくることもあります。モジャコは流れ藻の下にいる時は藻の色に合わせて黄金色をしていますが、成長して流れ藻から離れる頃になると、今度は海の色に合わせて背中が緑色になります。このモジャコは漁獲されて、養殖用の種苗となります。 

戻る