イシダイ(サンバソウ) スズキ目・イシダイ科
釣り方
⇒探り釣り・胴突仕掛

食べ方
煮付け・塩焼き
(サンバソウ)
刺身(イシダイ)
 北海道以南、特に南日本に多く分布しています。
イシダイは磯釣りの対象魚として有名で、釣り人にはあこがれの魚です。特に大型のものは、縞模様が消え口先から目にかけて黒くなるので、「クチグロ」と呼ばれています。イシダイは丈夫な歯を持っていて、大型魚はフジツボやサザエ、ウニなどもバリバリ噛み砕いて食べてしまいます。そんなわけで、イシダイ釣りにはハリスにワイヤーを使うことがあります。
 海づり公園周辺には大きなイシダイはいませんが、夏から秋にかけて縞模様のはっきりした5〜10pくらいの稚魚から、20〜30pの「サンバソウ」と呼ばれる若魚がやって来ます。
 イシダイは別名シマダイと呼ばれるほどはっきりした縞模様がありますが、この縞模様は横縞になります。一見すると縦縞に見えますが、尾鰭を足、胸鰭を手と考え、頭を上に、尾鰭を下にすると横縞ということが良く分かります。

戻る